オーガニック ハイフィールズファーム

  • トップページ
  • 農法・会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • トップページ
  • 農法・会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • Home
  • 過去の記事一覧
 2019.03.20  栽培

春夏の抑草を目指して

今回のジャガイモの畝間には、 抑草の目的でイタリアンライグラスを蒔いています。…

 2019.03.19  栽培

ジャガイモ栽培の面白さ

私が主に作っているのはジャガイモですが、これは保存が出来るのと小規模でもある程…

 2019.03.18  販売

世界へ私の野菜を

販路としての輸出をたまに考えることがありますが、何分ロットが小さいのでまだまだ先…

 2019.03.17  経営

観光農園への興味

農業のあり方はいろいろあると思いますが、観光農園というものにも興味があります。た…

 2019.03.16  栽培

圃場をどうデザインするか

もともと細かいところもあるタイプなので、圃場のデザインになんらかの規則性が無い…

 2019.03.15  雑感

失敗から学ぶことは

研修先で山下塾長はよく、「失敗から学ぶことはない」、と言われてました。こ…

 2019.03.14  経営

人手に対する考えは

今の日本では農業のみならず、いろんな分野で人手不足が問題となっています。その反面…

 2019.03.3  作業

雨が降り止まらないと

この冬から春は雨が結構多く、圃場作りが出来なくて、ジャガイモの栽培がかなり送れる…

 2019.03.2  作業

農機具でいろいろ悩む

今年の春のジャガイモは、緑肥の分解に必要な温度と時間が分かっていなかったのと、冬…

 2019.03.1  作業

改善は疲れるけど面白い

私は農作業時にはかなり省力化を意識しておりますが、それは作業の改善につながっても…

  • もっと記事を見る
  • トップページ
  • 農法・会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ

オーガニック ハイフィールズファーム

  • トップページ
  • 農法・会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ

Copyright ©  オーガニック ハイフィールズファーム All Rights Reserved.
 香川県善通寺市有機野菜栽培・高畑精麦のHFF
©  オーガニック ハイフィールズファーム All Rights Reserved.
PAGE TOP